湖南クリニックの案内
湖南クリニックは、1980年に滋賀県ではじめて開設された精神科専門クリニックです。
うつ病や不安障害、ストレス性疾患から双極性障害(躁うつ病)や統合失調症などを主な対象として、経験豊かな医師が幅広い年齢層の方の治療や
ご相談に応じています。
また、思春期・青年期の統合失調症の方を主に対象とした精神科デイケアやうつ病や不安障害のために仕事を休職している方の復職支援のためのリ
ワーク・プログラムも実施しています。
さらに、必要に応じて往診・訪問診療、訪問看護などもおこなっています。
併設のカウンセリング・ルームでは、児童・思春期、青年期の子どもさんの問題やそのご家族の悩み、夫婦間の問題、働く方々のさまざまな悩みの
相談などもおこなっています。
毎日の生活の中で、身近に皆さまのサポートができるようなクリニックを目指しています。学校や家庭、職場などでのさまざまなこころの悩みやス
トレスなどで心身の不調を感じられたら、お気軽にご相談ください。
医師の紹介
所長 楢林 理一郎

経歴
- 1976年 北海道大学医学部卒業、同大学付属病院臨床研修医
- 1977年 奈良県立医科大学精神医学教室研修医、助手
- 1980年 湖南クリニック開設、所長
- 同年 湖南病院(野洲市)非常勤医兼務
- 1989年 医療法人周行会(湖南病院)理事
- 1992年 医療法人湖南クリニック理事長、所長
- 2001年 医療法人周行会地域支援部担当理事
専門領域
臨床精神医学、家族療法、地域精神保健福祉医療(アウトリーチ活動)、産業精神保健(職場のメンタルヘルス)、リワーク
資格
精神科専門医、精神保健指定医、労働衛生コンサルタント
一般社団法人日本家族療法学会認定ファミリーセラピスト
現在の役職等
- 一般社団法人日本家族療法学会監事、[日本家族研究・家族療法学会会長(2001〜2007年)]
- 滋賀県精神神経科医会監事
- 滋賀県障害者自立支援協会副代表
- その他、県内企業・事業所における精神科産業医、健康管理医など
副所長 坂本 昌士

経歴
- 1990年 京都府立医科大学医学部卒
- 同年 京都民主医療機関連合会に入職 京都民医連中央病院、安井病院(現・京都民医連あすかい病院)、春日診療所等で勤務
- 2009年 栄仁会宇治おうばく病院(2011年よりうつブロック担当医長)
- 2014年 絹和会但馬病院入職(診療部長)
- 2018年 湖南クリニックに入職、現在に至る 医療法人湖南クリニック 理事
専門領域
特になし(児童以外の診療には概ね携わってきました)
資格
日本精神神経学会専門医および指導医
五十嵐 裕幸
経歴
- 2015年 京都大学医学部卒業
滋賀県立成人病センター(現 滋賀県立総合病院)初期研修医 - 2017年 京都大学医学部附属病院精神神経科 医員
- 2018年 稲門会いわくら病院 医員
- 2020年 京都大学大学院医学研究科 精神医学教室 入学
- 2024年 京都大学大学院医学研究科 精神医学教室 修了
湖南クリニック入職
医療法人湖南クリニック 理事
専門領域
臨床精神医学一般
資格
精神保健指定医、日本精神神経学会専門医、 公認心理師
非常勤医師の紹介
市川 信也(月曜日夜診担当)
経歴
- 1989年 富山医科薬科大学(現富山大学)医学部卒業
- 同年 京都大学医学部精神医学教室研修医
- 1990年 社会福祉法人京都博愛会病院精神科勤務
- 1997年 パリ大学医学部第3期課程(大学院)留学
- 1999年 医療法人周行会湖南病院勤務
- 2002年 京都造形芸術大学保健センター校医兼務
- 2015年 医療法人湖南クリニック非常勤医兼務
専門領域
臨床精神医学一般、多文化間精神医学
資格
精神保健指定医
柴原 証基(金曜日夜診担当)
経歴
- 1994年 滋賀医大卒業、滋賀医大精神科研修医
- 1996年 医療法人藤樹会滋賀里病院常勤医(2003年より同医局長)
- 2000年 医療法人湖南クリニック非常勤兼務
- 2008年 医療法人栄仁会宇治おうばく病院非常勤兼務
- 2009年 ときめき坂メンタルクリニック開設、院長
- 2009年 滋賀県立精神医療センター非常勤兼務
- 2017年 医療法人周行会湖南病院非常勤兼務
専門領域
気分障害、不安障害
資格
精神保健指定医
現在の役職等
- 滋賀県精神神経科医会監事
- 滋賀県立学校いじめ問題調査委員会委員
- 大津市子ども・若者支援ネットワーク委員
- 大津市教育委員会専門科校医
- 大津市医師会立看護専修学校非常勤講師
- その他 県内企業・事業所における健康管理医など