精神科を受診する前に・・・Q&A

Q1 精神科と心療内科、神経内科はどう違うのですか?

精神科と心療内科は、診療内容はほぼ同じです。最近は精神科より心療内科の方が抵抗感が少ないため受診しやすいということで、心療内科の看板を掲げているクリニックも多いのですが、ほとんどは精神科の医師が診察をしています。
また、神経内科は脳や脊髄、末梢神経系の脳神経系の病気を診るのが専門で、精神症状を診る精神科とは異なります。

Q2 どんな症状の時、精神科を受診すれば良いですか?

いつもとは違う精神的な不調、たとえば夜眠れない、気分が落ち込みやすい、心配事が頭から離れない、職場のストレスでいらいらして仕事が手につかない、悲観的にしかものごとを考えられなくなった、などのうつ状態を疑わせる場合をはじめ、対人関係でうまくいかない、いつも人から責められている、悪口を言われていると感じて辛い時、不安感がとれず日常生活にも支障を来しているなど、精神的な不調で日常生活を送ることが辛く感じ始めたら、一度ご相談下さい。

Q3 家族も一緒に受診した方が良いですか?

思春期や青年期の子どもさん、しばらく自宅療養が必要となりそうな方、ご高齢の方などの場合、ご家族が同伴して受診して戴くと、さまざまな背景状況をお聞きしたり、病気やお薬の説明、治療開始後の療養生活のアドバイスなどをさせていただくことができ、より良い治療につながります。できるだけご家族もご一緒に受診されることをお勧めします。
なお、ご家族同席では言いにくいことがある場合、その旨をおっしゃって戴ければ、別々の診察も可能ですので、ご遠慮なくお申し出下さい。

Q4 本人が受診しない場合や受診を拒む場合は、どうすれば良いですか?

いくら説得してもご本人の受診が難しい場合、特に自殺の恐れがある場合や心配な行動がみられる場合は、まずご家族のみの相談に来て戴くことも可能です。ご家族のお話をお聞きした上で、ご本人にどのように接すれば良いかを相談させていただきます。
なおご家族のみの相談の場合は、保険診療にはならず、自費の相談になります。
詳しくはお尋ねください。

Q5 診察費用はどれ位かかりますか?

初めて受診される場合、診察料、処方箋料等で3割負担の場合、2千円~3千円程度です。
精神疾患の治療が継続する場合、自立支援医療制度を利用すれば、自己負担割合が3割から1割になります。それ以外にもいろいろな制度がありますので、詳しくは、主治医やスタッフへお尋ねください。